ヒキガエルが子ガエルになったよ

ヒキガエルの子ガエル あれこれ

これまで,本宮山の池に産み付けられたヒキガエルの卵をずっと見守ってきました。今日(2025年5月25日)見に行ったら,いよいよ子ガエルに変態し池から巣立とうとしていました。これまでの歩みを振り返り巣立つ様子を紹介します。

池に産み付けられた卵

2025年3月29日,池にヒキガエルの卵が産み付けられれているのを見つけました。その前に見に行ったのが3月21日なので,その間に産み付けられたものです。ひも状の卵はとてもインパクトがありました。

ヒキガエルの卵

オタマジャクシになったよ

2025年4月12日,池にオタマジャクシがたくさんいました。いたるところにヒキガエルのオタマジャクシが集まっていました。生まれたばかりのオタマジャクシには外鰓がありました。成長するに従い,この外鰓はなくなりました。

ヒキガエルのオタマジャクシ
外鰓のあるヒキガエルのオタマジャクシ

まだオタマジャクシだよ

2025年4月27日,桜の花びらが水面にあり,春を感じさせてくれます。ヒキガエルのオタマジャクシは群れるのが大好きで,この日もたくさんの集まりができていました。

池の中で群れているヒキガエルのオタマジャクシ

大集団になりました

2025年5月18日,桜の花びらがあったあたりにひとつの塊となっていました。後足が生えてもうすぐカエルになることを感じさせてくれました。

1か所に集まったヒキガエルのオタマジャクシ
群れるヒキガエルのオタマジャクシ

子ガエルになったよ

2025年5月25日,いよいよ子ガエルになりました。池の近くに黒い小さなものがたくさんいました。最初はカエルと思わず,小さな昆虫が大発生したのかと思うような光景でした。しかし,近寄ってよく見るとカエルの形をしており,ヒキガエルの子ガエルと理解できました。草むらにうじゃうじゃいました。

草むらを歩く子ガエルたち

水辺にもたくさんいます。草の葉っぱの大きさと比較すると,子ガエルの大きさがわかるかと思います。

池の水辺を歩く子ガエルたち

池の中を見ると,小さいながらも上手に泳いでいました。

ヒキガエルの子ガエルが上手に泳いでいる様子

まとめ

子ガエルが大きくなると,下の写真のようなヒキガエルになります。極小サイズの子ガエルがここまで大きくなるとは驚きです。また,姿も全然違います。子ガエルの中のどれだけが大きなカエルになるかはわかりませんが,みんなの無事を祈っています。

ヒキガエル
タイトルとURLをコピーしました