御嶽山・賽の河原
御嶽山の頂上近くに「賽の河原」と呼ばれる平たんな地形があります。独特の雰囲気があってとても静かな場所です。田ノ原や黒沢口から登る場合,わざわざ足を伸ばす必要がありますが,是非訪れたい場所です。ここは火山活動でできたカルデラで,その雰囲気から宗教由来の名前が付けられ,いろいろなところにお地蔵さんがいます。
参考)御嶽山の賽の河原 | 角笛山空間 御嶽山の峰々


賽の河原で見た高山植物
賽の河原ではいろいろな高山植物に出会うことができます。下の写真はコマクサです。

ミヤマダイコンソウです。

イワカガミの写真を2枚示します。


ハクサンイチゲです。

ハイマツもはえています。

まとめ
剣が峰付近の荒涼とした風景とは対称に,賽の河原付近では優しい自然の風景が見られます。是非,訪れてみてはいかがでしょうか。
下の写真はイワヒバリです。
