日本各地で桜の開花宣言がされ始めました。本宮山付近でも春の息吹を感じます。2025年3月29日に本宮山に登って見つけた春を紹介します
麓と中腹の花
本宮山の豊川側の登山口近くで桜が咲き始めています。まだつぼみが多いですが,木全体がきれいな薄いピンクに彩られています

本宮山の中腹,標高400mあたりにはミツバツツジが咲いています。

ヤマアカガエルの卵
頂上近くの水たまりにはカエルの卵がたくさん産みつけられています。下の写真の卵塊(ひも状のものと大きな塊のものがりますが,大きな塊の方です)はヤマアカガエルの卵です。

産卵されてから少し時間が経つと塊の形が崩れ,下の写真のようになります。水に沈み,その上に土のようなものが堆積しています。
参考)モニ1000カエル類調査概要版

ヒキガエルの卵
つぎはヒキガエルです。ひも状のものが水の中でうねうねしています。存在感がものすごいです。

近くに寄って見たものが下の写真です。ひも状のものの中に黒い粒々があるのがわかります。これらが成長してオタマジャクシになります。

まとめ
春に本宮山に登ってカエルの卵を見つけました。アカガエルやヒキガエルは天敵が現れる前に成長しようと早い時期に産卵をするようです。早くオタマジャクシに会いたいです。