あれこれ トンボ図鑑_本宮山のトンボたち 本宮山で見つけたトンボたちを紹介します。オオシオカラトンボシオカラトンボオスです。メスです。ハラビロトンボウスキバトンボミヤマアカネヒメアカネネキトンボショウジョウトンボキイトトンボ 2025.08.18 あれこれ
あれこれ トンボの眼は複眼というその先に・・・ 「トンボのめがねは水色」と歌にありますが,青空のもとでトンボが飛んでも水色メガネにはなりません。また,トンボの眼について調べてみると「複眼」という説明はたくさんありますが,それ以上の説明はなかなか見つかりません。今回はトンボの眼を観察し,い... 2025.08.17 あれこれ
あれこれ トンボちゃん,蜘蛛に気を付けて キイトトンボの「あゝ無情」本宮山にいろいろなトンボがいることを知って,本宮山に登るたびにトンボの写真を撮影しています。8月になって草原でキイトトンボを見つけました(下の写真,2025年8月9日撮影)。交尾のため2匹が連結しています。小さなト... 2025.08.14 あれこれ
あれこれ トンボで虹色を見つけたよ 最近,トンボを見つけたら写真を撮っています。その中で,トンボが虹色に光ることを見つけました。以前の記事でチョウトンボの羽根が構造色で虹色に見えることを紹介しましたが,ほかのトンもでも構造色で虹色を見せてくれるのです。今回は,写真を見ながら虹... 2025.08.04 あれこれ
あれこれ トンボの色はいろいろ 夏,池のほとりを歩いているとトンボに会うことができます。私はトンボには詳しくありませんでしたが,とても興味深いトンボを見つけたので紹介します。なお,最初の写真は愛知県のモリコロパークの池で,きれいな蓮の花が咲いていました(2025年7月19... 2025.07.20 あれこれ
あれこれ 賽の河原と高山植物 御嶽山・賽の河原御嶽山の頂上近くに「賽の河原」と呼ばれる平たんな地形があります。独特の雰囲気があってとても静かな場所です。田ノ原や黒沢口から登る場合,わざわざ足を伸ばす必要がありますが,是非訪れたい場所です。ここは火山活動でできたカルデラで... 2025.07.14 あれこれ
あれこれ 御嶽山で見た雲と火口湖 2025年は梅雨明けが早く,夏山に登るのによい季節も早く到来しました。ほぼ毎年,御嶽山に登っているので今年も登りに行きました。最近は黒沢口から登ることが多かったのですが,7月5日から田ノ原・剣が峰間のコースが開通するということで,久しぶりに... 2025.07.08 あれこれ
あれこれ 本宮山で出会ったカエルとその卵たち この春,2025年3月30日にカエルの記事をアップして以来,21件掲載した中で5件がカエル関係でした。平均で2週間に1回カエルのことを書いていたことになります。今回はそれらの記事で紹介した内容も含みつつ,本宮山で出会ったカエルとその卵たちに... 2025.06.14 あれこれ
あれこれ 空飛ぶものたち 私の住んでいるところの上空には飛行機の航路があり,雲を観察しているといろいろな飛行機が飛んでいることに気付きます。東京と大阪・九州・沖縄方面を結んだり,アメリカと東南アジアを結ぶものが飛んでいます。また,中部空港へ着陸する飛行機は結構低い高... 2025.06.11 あれこれ
あれこれ 自分で溶けてなくなる「ササクレヒトヨタケ」 メンタルが疲れているとき,「自分が溶けてなくなっちゃいたい」と思ったことはありませんか? 人間の場合,それはなかなか難しいことです。しかし,キノコの場合はそれを実行するものがいます。ササクレヒトヨタケです。「ヒトヨ(一夜)」と名前に付いてい... 2025.06.07 あれこれ