あれこれ 翼端渦って何だろう これまでの記事で,「翼端渦」という言葉が何度か出てきました。翼端渦は飛行機とは切っても切れない縁を持っているので,それがどういうものか簡単に説明します。また,翼端渦は飛行の抵抗になるので,その対策としてどんな工夫がされているかについても触れ... 2024.03.28 あれこれ
あれこれ 超音速飛行機用エンジンのしくみ 昔,コンコルドという超音速旅客機がありました。超音速というのは音の速さより速く飛ぶことができるという意味です。超音速を実現するためには,いろいろ難しい課題がありますが,ここでは特にエンジンの排気口(排気ノズル)に着目して説明します。私も仕事... 2024.03.27 あれこれ
あれこれ 飛行機雲から自然の雲へ 飛行機雲は人工的なものですが,飛行機雲の周りの空気が湿っていれば,10分以上消えないでいることがあります。できてから最初の10分間は飛行機雲と呼ばれますが,10分を超えて持続する場合「Cirrus homogenitus」(飛行機雲由来巻雲... 2024.03.26 あれこれ
あれこれ いろいろな飛行機雲 気象予報士といろいろな飛行機雲について見てみましょう。翼端渦の影響を受けたCrowの不安定性や,消滅飛行機雲,点線飛行機雲,飛行機雲の色,飛行機雲の影,いろいろな出方や消え方について写真を使って説明します。 2024.03.25 あれこれ
あれこれ ブルーインパルスたちが作る雲 その2 ブルーインパルスのような飛行機は普通の旅客機とちがって頑丈にできていたり,主翼の形状が異なったりするため,急旋回など旅客機では考えられないような動きができます。そのため,普段見られないような飛行機雲を見ることができます。それらの雲は飛行機の... 2024.03.24 あれこれ
あれこれ ブルーインパルスたちが作る雲 その1 皆さんはブルーインパルスを見たことがありますか? 昨年,私は出張で石巻に行く機会があり,ブルーインパルスのふるさと,松島基地の近くを電車で通りました。駅前(JR仙石線,鹿妻駅)にブルーインパルスの機体が飾ってあってビックリしました。ブルーイ... 2024.03.23 あれこれ
あれこれ 飛行機雲を見て楽しもう 気象予報士といろいろな飛行機雲を見て楽しみましょう。フライトレーダ24を見ながら飛行機の行き先や高度を見てみましょう。高度によって飛行機雲ができたりできなかったりしますし,どのくらい遠くの飛行機まで見えるのか考えたりするのも楽しいです。 2024.03.21 あれこれ