あれこれ

あれこれ

虹の色の並びはどれも同じなのか?・・・過剰虹

気象予報士が過剰虹の写真を撮影しました。過剰虹は普通の虹とは出るメカニズムが異なり,光の干渉によって現れます。写真に写った過剰虹の様子を詳しく観察し,さらにいろいろな過剰虹の写真を紹介しています。
あれこれ

中秋の名月の日に見えた反薄明光線

気象予報士が,反薄明光線と中秋の名月が一緒に写った写真を紹介します。薄明光線や反薄明光線のもとは背の高い雲が太陽光を遮ることです。その様子がわかる写真も紹介します。また,夕日(西側)から東側にかけての空を撮影したパノラマ写真により,薄明光線・反薄明光線の全体の様子も紹介します。
あれこれ

秋の「オタマジャクシ」

2024年の夏は「過去最も暑い」く,記録的高温でした。参考)【速報】2024年は過去最も暑い夏 背の高い高気圧や高い海面水温が影響 - ウェザーニュース (weathernews.jp)9月になってもなかなか秋らしくなってきませんでしたが,...
あれこれ

虹の写真の撮り方

気象予報士が大きな虹を撮影するのにパノラマ合成を使いました。1枚の写真に収まりきらない大きな虹でも,何枚かの写真や動画で撮影し,それをパノラマ合成するソフトで処理することで,簡単に虹全体の撮影が可能になります。
あれこれ

めずらしい大気光学現象

気象予報士が,上部ラテラルアーク,下部ラテラルアークなどのめずらしい大気光学現象の写真を撮影しました。あわせて,タンジェントアークの写真もいくつか紹介します。
あれこれ

環水平アーク

気象予報士が環水平アークを写真で撮影しました。環水平アークと環天頂アーク,さらに幻日は六角形の平板状の氷の粒が空気中を水平になって漂っているときに現れます。氷のプリズム効果できれいに虹色になった環水平アークを堪能しましょう。
あれこれ

環天頂アーク

気象予報士が環天頂アークの写真を撮影しました。環天頂アークのできる位置や,太陽高度で環天頂アークの形が変化することを実際に撮影した写真を使って解説します。
あれこれ

幻日環

気象予報士が幻日とともに現れた幻日環の写真を撮影しました。太陽高度が異なるときの幻日環の現れ方の違いや,幻日は色付くのに対し幻日環は白色となる理由をそのメカニズムから説明します。
あれこれ

幻日

気象予報士が様々な幻日を写真で撮影しました。飛行機雲にできた幻日や,朝焼けにでき太陽柱と一緒に見えた幻日を紹介します。また,幻日のできる理由や特徴についても解説します。
あれこれ

名古屋地方気象台に行ってきました

気象予報士が名古屋地方気象台で開催された「お天気フェア」に行ってきました。露場やいろいろな気象観測装置をはじめ,ウィンドプロファイラ,電子基準点,風向風速計,日照計,全天日射計,気象レーダを見学するとともに,気象台屋上からの眺めを堪能しました。