あれこれ

アサギマダラさん,いらっしゃい

私の住んでいる地方には,秋にアサギマダラが来ますが,春には来ません。これはなぜでしょうか?気象予報士がつらつらと考えます。
あれこれ

パスカルさんと仲良くなろう(単位の話)

気圧の単位であるヘクトパスカルについて,気象予報士がわかりやすく説明します。ヘクトとは何か?パスカルとは何か一緒に考えましょう。
なんでも実験

青空はどこも同じ青空なのか?

偏光板を使って青空を観察し,気象予報士と一緒に考えましょう。青空はどこでも同じように見えますか?実は違って見えるんですよ。
あれこれ

青い飛行機雲彩雲とCrowの不安定性

気象予報士が青一色に色付いた珍しい飛行機雲彩雲を観測しました。さらに,Crowの不安定性による飛行機雲の時間変化も観測したので,あわせて説明します。
あれこれ

【季節の話題】シャクナゲ・松・幽霊茸・ミツマタ

気象予報士がゴールデンウィークに本宮山や宇連山に登り,そのとき出会った季節の植物(シャクナゲ,松,幽霊茸,ミツマタ)について考えます。
あれこれ

【季節の話題】なんじゃもんじゃと春の花たち

気象予報士が近所を散策し春と見つけてきました。自生のモノは天然記念物もなる「なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)」やツツジ,シロツメクサ,カリフォルニアポピーについて考えます。
あれこれ

「トロリーバス」って知ってますか?

アルペンルートのトロリーバスが今シーズンを持って廃止されます。そのニュースを聞き,上海で乗ったトロリーバスを思い出しました。気象予報士とトロリーバスについて考えましょう。
災害に備えよう

行政の防災対応

気象予報士・防災士が愛知県の防災の取り組みを紹介する研修に参加してきました。そこで見てきた行政の防災施設や取り組みを紹介します。
あれこれ

【番外編】ブルーインパルスの雲たち

気象予報士がブルーインパルスの展示飛行で見た雲たちについて紹介します。ハートやループ,花などが青空のもとできれいに描かれました。
災害に備えよう

私の近くの地殻観測

気象予報士・防災士が気象庁の震度観測施設や地殻ひずみ観測室を紹介します。地震の与えるインパクトは以前とは比べられないくらい大きなものとなってしまいました。今回は,そんな地震に関する観測設備を見てみます。